技術的なFAQ
統合開発環境 CDE (旧Curl IDE)
 1 1
- パフォーマンスの向上に役立つ仕組みは用意されていますか?
 
- Curlの実行環境4.0より、パフォーマンス解析のツールが用意されています。
 詳しくは次のCurl IDEドキュメントを参照してください:
 Curl IDEドキュメント→目次→CURL→Curl IDE ユーザーガイド→アプレット コード カバレッジの測定
 2 2
- サポートの種類と内容について教えて下さい。
 
- 弊社ではCurlをご利用になるフェーズ毎で無償・有償の各種サービスをご提供しております。こちらをご参照ください。
 3 3
- 帳票を作成するツールはありますか?
 
- Curlで作成した画面が紙のサイズに合わせて、そのまま印刷出来ますので、Curlの画面自体が帳票に出来ます。
 帳票を作成するための専用ツールが弊社パートナーよりご提供可能です。
 こちらをご参照ください。
 4 4
- APIのソースコードは、公開されないのですか?
 
- Curlは、GUIコントロール関係のソースコードがCurl IDE インストールディレクトリよりご参照頂けます。
 バージョン5.0のデフォルトインストールディレクトリ:
 C:/Program Files/Curl Corporation/Surge/6/ide/gui/controls
 バージョン6.0のデフォルトインストールディレクトリ:
 C:/Program Files/Curl Corporation/Surge/7/ide/gui/controls
 5 5
- GUI開発環境がありますか?
 
- Curl統合開発環境(CDE)にビジュアルレイアウトエディタ(VLE)が同梱されています。
 独自作成した部品がVLEに追加できます。
 Curlの実行環境4.0から、部品をより簡単に追加するために、VLE拡張ツールが追加されました。
 このツールによって、簡単にカスタマイズ部品を追加できます。こちらをご参照ください。
 6 6
- CDE(旧 Curl IDE)とCurl/Pro IDEのドキュメントに違いがありますか?
 
- CDE(旧 Curl IDE)とCurl/Pro IDEのドキュメントは同じものになります。
 7 7
- ブレイクポイントを設定した箇所で実行が止まりません。なぜでしょうか?
 
- Curlコントロールパネルのデバッガタブ(バージョン4.0.x以前は、デバッグオプションタブ)で、「ロケーションの追加」ボタンを押下し、「Urlプレフィックスまたはディレクトリパス」に
 「file:」と入力してOKボタンを押下して下さい。これにより、クライアントのファイル システム内のファイルでブレイクポイントを設定した場合に、実行が止まるようになります。
 8 8
- 旧バージョンのリポジトリURLを教えてください。
 
- CDE7.0のリポジトリURLは以下のお問い合わせフォームを利用して入手してください。
 技術的なお問い合わせ
 







