HOME > ニュースリリース > ハワイ大学マノア校の研究プロジェクトでリッチクライアントCurlを用いた検証を開始
2008年7月4日

ハワイ大学マノア校の研究プロジェクトでリッチクライアントCurlを用いた検証を開始




※本リリースはCurl, Incorporatedが2008年6月26日に米国で発表したニュースリリースの翻訳版です。


 Curl, Incorporated(以下、米Curl社)は2008年6月26日(米国時間)、ハワイ大学マノア校の「Anti-Keylogger for Secure Web Applications」と題した個別研究プロジェクトにてCurl Rich Internet Application(RIA)プラットフォームが活用されることを以下のとおり発表しました。

※pdf版は こちら から (別ウィンドウでリンクが開きます 以下同)


Curlは習得しやすい開発言語であり、ウェブベースのアプリケーション開発に対するセキュリティ性能が高いということから、今回この個別研究プロジェクトにCurl言語が選ばれました。
「Anti-Keylogger Project」ではコンピューターサイエンスを学ぶ学生に、機密パスワード情報を保護し、サイバー犯罪者からデータを守る方法を教えます。以前のkeyloggerは、パスワードを取得するためにコンピュータのユーザアクティビティをモニターしていましたが、最近見られるようになった新種の『smart keyloggers』はスクリーンキャプチャを使用し、ユーザが即座に打ち込む内容を取得することができます。

学生はCurlを使用することにより、smart keyloggerが存在する環境でも、パスワード入力を隠すことによって、ユーザが確実にWebsiteにログインできるウェブアプレットの開発方法を学ぶことができます。パスワード情報を隠すという概念を実装するためにCurlアプレットは、データを生成しそれをアプレットに送信するサーバの働きに頼ることなく、ビデオデータとして即座にローカルで生成する必要があります。完成すると、アプレットはオープンソースとしてGNU General Public License(GPL)のもと、リリースされます。

「様々なプログラミング言語とRIA技術を調査した上で、私たちはCurl RIA Platformが我々のニーズに最も適していると確信しました」と、ハワイ大学でアルゴリズムを専門とするAssociate Professor Kazuo Sugihara 氏は言います。「学生にとってCurlは習得しやすい言語であり、同時に安全なウェブベースアプリケーションの開発には最も適した特徴を持っていると私たちは感じました。結果が楽しみです。」

Curl WBT1.0というウェブベーストレーニング(以下、WBT)を受講することによって、学生はオンラインプレゼンテーション教材やチュートリアルメモ、練習問題やクイズを通してCurlを習得していくことができます。WBTは学生に要点をよりよく説明できるよう、図やダウンロード可能なファイルなど、視覚的な内容で構成されています。さらに、文章と図のほとんどに脚注を施し、学生がより簡単なレベルでCurl言語を理解できるように工夫しています。学生がその章で得た知識を確認し身につけていけるよう、各章のまとめ部分にはクイズが用意されています。

この科目を終了したハワイ大学マノア校の学生は、以下のことができるようになります。
・ Curl言語とRIAプラットフォームに関する説明
・ Curlのベーシックな言語開発構造を使用し、簡単なCurlアプレットを作成
・ オブジェクト指向概念を利用したCurlアプレットの作成
・ Visual Layout Editor(VLE)レイアウトをCurlアプリケーションに統合
・ コンテナ、コントロール、フォーム、対話、および他のCurl言語オブジェクトを加えることによって、1つ以上のアプリケーションレイアウトを作成

「smart keyloggerや他のハッカーがあらゆるところに現れる今日、企業にとってセキュリティは常に懸念される点です」と、米Curl社のチーフストラテジーオフィサー、Jnan Dash氏は言います。「我々は今回ハワイ大学マノア校のプロジェクトにCurlのRIAプラットフォームを提供できることをとても嬉しく思っております。最高のツールを開発者に与えることは、企業への確実なウェブベースアプリケーションの構築に向けて一歩大きく前進したことになります」。


◆米国Curl社について:

 Curlは、C/S型アプリケーションでしか実現できなかった複雑な仕様や高度なUIをWebベースのアプリケーションで構築、配布可能なRIAプラットフォームです。開発者はCurlを使うことで、Ajaxや他のスマートクライアントでは容易に構築できない新しい類の複雑でビジネスに不可欠なWebアプリケーションを実装することができます。Curlは企業のC/S型アプリケーションを直接Webベースに移行ができ、システムの利用範囲の拡大とコストの削減を実現します。
Curlは、1998年に米国マサチューセッツ州、ケンブリッジで設立、現在は住商情報システム株式会社の関連会社として活動しています。世界中で300社以上の顧客を持ち、40社を超えるパートナーがあります。

企業Web Site : http://www.curl.com


◆本件に関するお問い合わせ先:

 株式会社カール
 マーケティング部 杉本・杉浦
TEL : 03-5547-3866  E-Mail : curlsales@scsk.jp (メーラーが起動します)

 ※ 掲載されている製品名、会社名、サービス名はすべて各社の商標または登録商標です。

以上
このページに掲載されているプレスリリースその他の情報は、発表日現在の情報であり、時間の経過または様々な後発事象によって変更される可能性がありますので、詳細についてはお問合せください。

03-5166-1715営業時間:平日 9:30 - 18:00

【Curlニュースリリース】