2004年9月30日
NTTデータ イントラマートとカール・アジアパシフィックは最新のWeb開発環境で業務提携しました
※本記事は発表当時のニュースを掲載しています。最新の情報は関係各社へお問い合わせください。
【共同リリース】
株式会社NTTデータ イントラマート
株式会社カール・アジアパシフィック
NTTデータ イントラマートとカール・アジアパシフィックは
最新のWeb開発環境で業務提携しました
最強のJavaフレームワークと最強のリッチ・クライントを合体させた
新トータルWebソリューション「intra-mart/Curl(略称IMC)」を提供します
■ 業務面ではリッチ・クライアント技術により圧倒的な操作性、パフォーマンス向上を実現
■ 開発面ではフレームワーク技術とリッチ・クライアント技術により圧倒的な生産性向上を実現
株式会社NTTデータ イントラマート(本社:東京都港区、代表取締役社長:中山 義人)と、株式会社カール・アジアパシフィック(本社:東京都中央区、代表取締役社長:塩野谷 光司)は、最強のWebシステム開発環境を提供するため、業務提携したことを発表いたします。
Ⅰ.概要
NTTデータ イントラマート社が提供する「intra-mart」は、統合型エンタープライズフレームワーク製品として国内でNo.1である、1400社への販売実績を持っています。J2EEフレームワークを基盤に、ワークフローやポータルなどの各種Java業務コンポーネントを組み合わせながら、複雑なWebシステムを「短期間かつ低コスト」で構築することを可能にしています。
一方、カール・アジアパシフィック社が提供するリッチ・クライアント言語である「Curl」は、クライアント側に特化した次世代のWebシステム開発言語であり、その操作性、表現力、パフォーマンスはリッチ・クライント技術の中でも群を抜いています。2003年から日本国内での販売を開始し、既に110社を超える導入実績を持ちます。
この度の両社の業務提携により、サーバ側、クライアント側において、それぞれの製品が持つ最新技術と豊富な部品群、ノウハウを統合的に利用できる環境がまとめられ、開発面、業務面で非常に大きな効果が得られることになります。例えば、「intra-mart」が持つワークフローやSAPなどのERPシステムとの接続機能は「Curl」により、さらに使いやすく豊かな表現力を備えたものとしてユーザへ提供することが可能になります。
また、「Curl」のリッチ・クライント テクノロジーにより、サーバや通信の負荷も軽減できるため、従来のJavaベースの環境よりも、より快適な環境をユーザに提供できます。
「intra-mart」と「Curl」を組み合わせた今回のシステム開発環境は「intra-mart/Curl (略称IMC)」として提供され、NTTデータ イントラマート社、カール・アジアパシフィック社の両社から本年10月8日(金)より提供されます。「IMC」の販売価格は1CPU 160万円からとなります。
株式会社NTTデータイントラマート 代表取締役社長 中山 義人
「Webシステムが基幹システムにまで適用されてくるのに従い、HTMLベースのユーザインタフェースでは操作性において限界がある例が増えてまいりました。今回のカール・アジアパシフィック社との提携により、高度なユーザインタフェースを実現するツールを低価格で提供することができるようになります。
カール・アジアパシフィック社との緊密なパートナーシップにより、Webシステムの可能性を大きく広げていくことになるでしょう。」
株式会社カール・アジアパシフィック 代表取締役社長 塩野谷 光司
「Curlはリッチ・クライントに特化した言語で、サーバに依存しない技術です。サーバ・サイドに非常に多くのノウハウを持つintra-martとの組み合わせにより、最強のトータルWebソリューションが提供できるものと確信します。また、今回の提携を通じ、既存のJava技術者の方々にもCurlに触れていただければ、必ずやその良さをご理解いただけるものと思います。」
Ⅱ.「IMC(intra-mart/Curl)」の詳細
1. 特徴
① 「IMC」は、サーバ側はJ2EEフレームワークの「intra-mart」、クライアント側はリッチ・クライアント言語の「Curl」を組み合わせた、最新かつ最強のWebシステム開発環境です。
② クライアントからサーバまでをカバーした開発環境製品です。
③ クライアント・サーバ間はhttp、https、又はSOAP接続により連動を実現し、既存のサーバ側の豊富な部品群を容易に使用することが可能になります。
2. メリット
① 「IMC」ではサーバ側での画面生成や制御が不要になるため、サーバの負荷と通信の負荷が激減します。
② 「Curl」は完全オブジェクト指向の言語です。他のリッチ・クライアント製品と異なりスクリプトではなく、しかもコンパイルされ実行されるため、生産性とパフォーマンスが向上します。
③ 「intra-mart」が持つサーバサイドの部品群や、「Curl」が持つリッチ・クライアント用の4000を超えるAPI群等、非常に豊富な部品群が生産性の向上と、多彩な機能の作り込みとを実現します。
④ Javaでは操作性に限界がありましたが、「IMC」はC/S型のような細かい操作性を実現しますので、お客様の業務効率の向上も達成します。
3. 販売価格
1CPU 160万円から
4. 販売開始日
2004年10月8日(金)
5. 販売目標
初年度200セット
6. 稼動環境
クライアント側 サーバ側
CPU Pentium 166MHz以上 -
メモリ 32MB以上 256MB以上
HD 19MB(但し、DirectXは除く) 200MB
OS 【Windows版】
Windows 98 (DirectX 7以上が必要)
Windows NT4.0 (Service Pack 6A以上)
Windows ME
Windows 2000 (Service Pack 3)
Windows XP
【Linux版】
カーネル バージョン 2.4 以降
SuSE 8.2
RedHat 9.0 Windows2000(SP4以上を推奨)
Windows Server 2003 Enterprise Edition
Solaris 8
Redhat Linux Advanced Server2.1
HP-UX11i
AIX 5.2
ブラウザ
【Windows版】
Microsoft Internet Explorer(IE) 5.X以降
Netscape 4.7x および 7.0x
【Linux版】
Mozilla 1.5以上 Netscape Communicator 4.78以上
Netscape 7.1以上
Microsoft Internet Explorer 6sp1以上のWindows 2000/XP版 ブラウザ
Ⅲ.参考
1. intra-martについて
■ 「intra-martフレームワーク」は、多数のJavaコンポーネント群やJ2EEフレームワークの機能により、Webシステム構築を効率化する開発ツールです。
■ カスタマイズ可能なアプリケーションシリーズも提供されているおり、社内システム構築の統合プラトフォームとして活用することが可能です。
株式会社NTTデータ イントラマートについて
■ 同社は、1998年より販売を開始し、現在1400社3500本以上の販売実績を有するWebアプリケーション開発基盤「intra-martフレームワーク」を開発・提供しています。約80社余りの販売特約店と共に、システム構築、教育やコンサルティング、運用支援に到るまでのトータルなソリューションを、お客様に最適な形でお届けします。
所在地:東京都港区赤坂3-21-16 SKI赤坂ビル6F
設立:2000年2月 / 資本金:120百万円
事業内容:
1) パッケージソフトウェア「intra-mart」の販売
2) 上記に付帯するシステム開発、保守、教育及び運用
3) イントラネット/エクストラネットに関するコンサルティング
4) その他付帯する事業(パッケージに付随する機器販売等)
2. Curl言語について
■ 世界初のWWWの開発者等を含むMITの研究者が開発したクライアントサイドで動作するWeb言語を起源としています。
■ 従来のWeb技術では表現できなかったリッチで表現力の高いシステムを高生産性で統合的に、実現します。
株式会社カール・アジアパシフィックについて
■ 株式会社カール・アジアパシフィックは米国Curl 社(本社:米国、マサチューセッツ州ケンブリッジ市)のCurl製品に関するアジア・パシフィック地域における独占販売権を持つ総代理店
として2002年7月に設立、2003年5月より本格的営業を開始いたしました。2003年10月に
住商情報システム株式会社の100%子会社になりました。
所在地:東京都中央区日本橋2-16-13 ランディック日本橋ビル9階
設立:2002年7月 / 資本金:300百万円
事業内容:アジア・パシフィック地域における"Curl製品"販売総代理店
1) 「Curl」製品の企画/販売/サポート
2) ライセンス販売
3) 関連パッケージの開発及び販売
4) 教育・コンサルテーション及び出版
Ⅳ.問い合わせ先
株式会社NTTデータ イントラマート
セールスグループ
TEL:03-5549-2821 FAX:03-5549-2816
e-mail:info@intra-mart.jp
株式会社カール・アジアパシフィック
営業推進グループ
TEL:03-5255-3411 FAX:03-5255-4044
e-mail:curlsales@scsk.jp
※記載されている社名、商品名は、各社の商標または登録商標です。
