モバイルアプリケーションの入力・操作問題を解決!
ソフトウェアキーボードに不慣れな現場のIT化を推進するユーザーインタフェースとは?
iPhone、iPad 、Android を代表とする業務革新を実現するスマートデバイス。
しかしながらPCの業務システムとは違い、スマートフォンやタブレットデバイスを利用したアプリケーションの開発や運用側面で、次のような問題が起こっています。
- iPhoneとAndroidでは開発の仕方が全然違うので、開発コストが増加している。
- PCと違ってやりたい機能が実現できない。
- モバイル化したけどSFAの営業からの報告量が減ってしまった。
- ペーパーレス化を試みたが、キーボードになれていないお客様が使っていただけなかった。
など
当セミナーではこのような問題に対してモバイルアプリケーション開発基盤「Caede」と、手書き入力環境「7notes Pad+WC」をご紹介して解決いたします。
このような方を対象としています
- PCとモバイルアプリケーションを同じ開発環境・開発言語で作りたい
- iPhone、iPad、Androidで動作する業務アプリケーションを検討している
- モバイル・スマートフォンを企業システムでどのように使うのが効果的か知りたい
- HTML5やネイティブ言語ではなく、もっと簡単に開発をしたい
- 具体的なモバイル業務事例を知りたい
日時 | 2013年7月2日(火) |
---|---|
定員 | 先着 50名 締め切りました |
会場 |
|
参加費 | 無料 (事前登録制) |
セミナー当日の連絡先 | SCSK株式会社 Tel:03-5166-1715 |
時間 | セッション |
---|---|
14:30 | 会場 |
15:00 |
スマートデバイス導入後に見えてくる「入力の壁」~「入力しづらい」と言わせない対策とは ~ スマートデバイス導入の目的は、いままでPCが入り込めなかった現場のIT化や
いままでのPCによるワークスタイルを変革することではないでしょうか?
講師 : 株式会社MetaMoJi 事業企画部 ディレクター 森 徹 氏 |
15:50 | 休憩 |
16:00 | スマートデバイスにおける業務向けアプリケーションの課題とは?~クロスプラットフォーム開発基盤「Caede2.0」のご紹介と解決策~
SCSKが提供するモバイル開発基盤「Caede」は、Objective-CやJava、HTML5を使わずに「オフラインで動作」するモバイルアプリケーションをAndroid、iPhone、iPadのすべてに対して1つのソースで開発することができます。 講師 : SCSK株式会社 流通システム事業本部 Curlソリューション部 プロダクト課 マネージャー 三野 凡希 |
16:50 | 質疑応答 |
17:10 | 終了予定 |