━ Vol. 07 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2006/08/30━━━━   ◆Curl メーリングサービス ◆ http://www.curlap.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ┏─━─━─━─ ▽ Curl メーリングサービス ご挨拶 ▽ ━─━─━─━─┓     カールの杉本です。お世話になります。   9月から "寺子屋Curl" を開始します。肩肘を張らないざっくばらんなCurlの 勉強会です。   Curl製造元である米国Curl社のテクニカル・エグゼクティブと直接話しをしなが   ら行うフリーなセミナーです。詳細は本文にて。 ┗─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─━─┛ ■━【 今月のメニュー 】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ┃ 1)セミナースケジュール ┃ 2)"寺子屋Curl"のご案内 ┃ 3)リッチクライアントフレームワークのご紹介 ┃ 4)Web勤怠管理システム「JobCubic Time」のご紹介 ┃ 5)最新FAQ ■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■ ■  1)セミナースケジュール ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ● Curl 無料セミナー 今年2月から始めた「Curl無料セミナー」はこれまでに200名近い方に参加頂いています。 Curlエディタを使った実習では、Curlが簡単で親しみやすいことが理解でき、 セミナー終了後のアンケート結果では90%以上の方が内容に満足されています。 Curlは資料を読むよりも触ることで実感できますので、「Curl無料セミナー」で Curlを体験してください。    来月の開催予定日     2006年9月13日(水)13:00~17:00 詳細とお申し込みはこちらからです。 ⇒ http://www.curlap.com/event/release.php?id=116 ● Curl教育トレーニングコース 開発を開始する前には本トレーニングコースを受講することをお勧めします。 Curlは独学で勉強もできますが、企業システムの開発ではトレーニングコース を受けることで、開発者の早期の立ち上がりが計れます。    来月の開催予定日  Curlベーシックコース 2006年9月14日(木)、15日(金)  Curlアドバンスドコース   2006年9月27日(水)、28日(木)、29日(金) 詳細とお申し込みはこちらからです。 ⇒ http://www.curlap.com/traning/index.html ■  2)"寺子屋Curl"のご案内 ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ Curl技術者のフォローアップ、技術者の拡大を目的に米国Curl社のテクニカル エグゼクティブとの"寺子屋Curl"を継続的に開催します。 寺子屋Curlは 『毎回、米国Curl社のテクニカル・エグゼクティブが生のCurlを題材として、 みなさまとCurlを中心とした技術交換を行う、商売っ気なしの純粋な勉強会』 です。 Curlを使っているがもっと情報が欲しい方、また、最近Curlから離れているけど 当時と比べて何が変わったかを知りたいと思っていた方は絶好の機会です。 また、米国Curlの本社があるボストンは米国でのIT最先端地区のひとつで、Curl 社にはMIT出身の技術者も多数在籍しています。技術者コミュニティも広く、 Curl以外にも、セミナーでは、これから目がでると思われる米国最新IT動向の話し が聞けそうです。 もちろん「寺子屋Curl」は無料です。    寺子屋Curlは     ・商売の話はありません。Curlの勉強会です。     ・毎回テーマを設けますが、Curlが今、考えていることをお話します。       ・発表前の製品やコンセプトをご紹介します。     ・話がCurlからそれても気にしません。     ・Curlのコーディングができなくても、Curlがわかるようになります     ・通訳付です。もちろん、直接のディスカッションもできます。     ・Curlへの意見がその場で言えます。     ・任意参加です。     ・継続開催です。     ・いつまで続くかは分かりません。皆様の熱意が継続の鍵です。 ●第一回 寺子屋Curl開催のご案内     日時: 平成18年9月7日 13:30~15:00     場所: 住商情報システム株式会社本社ビル8F会議室    地図 ⇒ http://www.scs.co.jp/corp/access/map01.html     セミナー内容:         Curl開発コンポーネント(開発中)を検証する。     講師: 米国Curl社 VP Mr. Steve Adams (通訳あり)     お申し込み方法      本メール返信(送信先はmaga)にてお申し込みを頂くか、   または、seminarへe-mailでご連絡をお願いします。 ■  3)リッチクライアントフレームワークのご紹介 ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━    Curlフレームワークが遂にリリースしました!!   運用フェーズのメンテナンスを考慮すると企業システム向けの開発案件には    フレームワークを使うことをお勧めします。        こちらより実際の製品と同じ評価版がダウンロードできます。    ⇒ http://www.curlap.com/casefile/CX4.html ■  4)Web勤怠管理システム「JobCubic Time」のご紹介 ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ●リッチクライアント対応Web勤務管理システム「JobCubic Time」    10,000名から500名まで幅広い導入実績をもつ勤務管理システムです。    リッチクライアントの操作性とレスポンスにより、全従業員が    システムを操作する形態や月末月初の負荷集中にも対応可能です。 詳細はこちらです。 ⇒ http://www.isac.co.jp/jobcubic/jc_time/ ■  5)最新FAQ ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   1.Q: バージョン3からバージョン4にバージョンアップしたいのですが、       具体的にどの様にすればよいのでしょうか。     A: http://www.curlap.com/developer/faq/qa.php?category=10#q188   2.Q: バージョン3からバージョン4にバージョンアップした後、サーバ       にアプレットを配置し実行したのですが、ライセンスキーを取得       できませんとのエラーが発生します。     A: http://www.curlap.com/developer/faq/qa.php?category=18#q189   3.Q: 同じアプレットを、異なるバージョンのWindowsで表示させると微妙       に表示が異なります。     A: http://www.curlap.com/developer/faq/qa.php?category=9#q190 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社カールからのお知らせの配信を希望された方、過去にお名刺をいただきまし た皆様、イベント/セミナーにお申し込み、ご参加をいただきました皆様、 また、様々なお問い合わせをいただきました皆様にお送りしております。 【Curl メーリングサービス】2006/8/30号(毎月末発行)  ご意見&お問い合わせはこちら maga 配信停止、配信アドレスの変更は maga までご連絡ください。  発行元 :株式会社カール http://www.curlap.com/  編集・構成 : 事業企画 杉本 健 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━