━ Vol. 21 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 2007/11/21━━━━   ◆ リッチクライアントCurl メーリングサービス ◆ 1. カール社。「VB」資産をWeb型リッチクライアントCurlに自動変換    2. セミナー情報    3. 11月末まで半額。Curlオンライントレーニング 株式会社カール http://www.curlap.com/ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━  平素よりお世話になります。  株式会社カール、マーケティング部の杉本です。    弊社は、Visual Basic資産をWeb型リッチクライアントCurlに自動変換する  「V2C」ツールの提供、および、マイグレーションサービスを開始いたしました。  詳細は、弊社Webサイトの特設ページをごらんください。  ↓ ↓  http://www.curlap.com/service/migration.html ********************************************************************************  株式会社カールからのお知らせの配信を希望された方、過去にお名刺をいただきまし た皆様、イベント/セミナーにお申し込み、ご参加をいただきました皆様、また、様々な お問い合わせをいただきました皆様にお送りしております。 ********************************************************************************   ■  1)カール社。「VB」資産をWeb型リッチクライアントCurlに自動変換   ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   http://www.curlap.com/service/migration.html ・自動変換診断ツールを無償提供 ・VBのロジック及び画面をリッチクライアントCurlに自動変換 ・C/S型システムからWebシステムへの移行コストの削減と開発期間の短縮を実現 株式会社カールは、Visual Basicで開発したC/S型アプリケーションを、「Curl」を 用いたリッチクライアント対応のWebシステムに自動変換するツール群「V2C」を 2007年11月21日(水)から提供を開始します。 今回提供するツールの詳細は以下のとおりです。 「V2C-アセスメント・ツール」 : 自動変換率の診断(無償提供) 「V2C-Screen」 : Visual Basicの画面コンポーネントの自動変換 「V2C-Logic」 : Visual Basicのロジックコンポーネントを自動変換 「V2C-DAアクセス・モジュール」 : 既存のDB資産と連結するサーバモジュール 「V2C」は、ライブラリ・ドリブン方式のツールでVBの画面及びロジック部分を自動変換 することができます。 平均的な自動変換率は、ライブラリの準備状況に依存しますが、画面部分ではほぼ100%、 ロジック部分に関してはアプリケーション固有に組み込まれたコンポーネント等への 未対応コードから、60%から90%を達成しています。 また、自動変換率の見極めには、同時に無償提供する「アセスメント・ツール」を実行 することで、リッチクライアント対応のWebシステムへの変換に必要とする開発工数を あらかじめ見積ることができます。 C/Sシステムをリッチクライアント対応のWebシステムに変更する総合的なシステム・ インテグレーションサービスは、住商情報システム株式会社をはじめ、カール社の SIパートナが提供いたします。 V2Cを利用したシステム構築コストは、手作業による構築コストの概ね50%offを想定 していますが、システムの複雑度等の諸要因により増減しています。   自動変換ツールの詳細情報につきましては、弊社Webサイトの特設ページをご覧ください。    ↓ ↓   http://www.curlap.com/service/migration.html   ■  2)セミナー情報   ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ● ASPIC主催 Winter Meeting 2007     (12月7日,日本青年館ホテル3F 国際ホール)     ASP、SaaSのコンソーシアム団体、ASPICで弊社代表取締役社長の井藤が     講演いたします。      ↓ 【詳細とお申し込み】   http://www.aspicjapan.org/activity/event   ● Curl 無料セミナー     毎月開催。リッチクライアントの概要とCurlを体験するセミナーです。     ▽ 2007年12月12日(水)13:00~17:00      ↓ 【詳細とお申し込み】   http://www.curlap.com/event/release.php?id=116   ◇◇━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ● Curlビジネスフォーラム2007開催レポート     (10月19日,品川コクヨホール)     Curl新バージョン、VBコンバージョン、大手企業様の採用事例などをご紹介     させていただいた弊社セミナーのレポートを弊社Webサイトで掲載しています。      ↓ 【レポートのサイト】     http://www.curlap.com/event/seminar-report.html   ■  3)11月末まで半額。Curlオンライントレーニング   ■■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━   ただいま、2007年11月30日まで、期間限定でCurl言語のオンライントレーニングを   定価の半額でご提供しています。   【コースのご紹介】   ・ ベーシックコース : Curl言語を基礎から学べるコースです。    Curlの概要からプログラミング方法、APIの使い方まで学習できます。リッチクライ    アントの仕組みやCurlを初めて学習する方はこちらのコースがお勧めです。   ・ VLEコース : ビジュアルレイアウトエディタを使ったアプリ開発を学べます。    画面作成コースです。VLEは、VB開発と同様な部品をパレットに貼り付けて画面を作成    することができます。画面を効率よく作成する方法が学習できます。        ・ アドバンスドコース : Curlアプリケーションの構築方法を学ぶコースです。  Curlアプリケーションの構築で、アーキテクチャ、コード設計、テクニックが学習でき    ます。受講前に、ベーシックコースを終了していることをお勧めしています。   【期間中のご提供価格】   ・ ベーシックコース : \15,000 (税込、通常価格 \30,000)   ・ VLEコース :  \15,000 (税込、通常価格 \30,000)        ・ アドバンスドコース :  \30,000 (税込、通常価格 \60,000)   ◇ 詳しくはこちらから ◇      ↓    http://www.curlap.com/traning/online/index.html ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 株式会社カールからのお知らせの配信を希望された方、過去にお名刺をいただきまし た皆様、イベント/セミナーにお申し込み、ご参加をいただきました皆様、 また、様々なお問い合わせをいただきました皆様にお送りしております。 【Curl メーリングサービス】2007/11/21号  ご意見&お問い合わせはこちら maga 配信停止、配信アドレスの変更は maga までご連絡ください。  発行元 :株式会社カール http://www.curlap.com/  編集・構成 : マーケティング部 杉本 健 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━